20190511-0512_福井一乗谷・北陸新幹線
20190511-0512_福井一乗谷・北陸新幹線
(撮影写真)
https://photos.app.goo.gl/Z1F97SAeBevrYiHk9
今回は標高の高い山岳エリアをやめて平野エリアを中心にバイクにて福井を周遊することにしました。
国道8号線(福井市周辺)は交通量が多かったですが、往復の経路は大型GW開けだったからなのかいつもより交通量が少なく、余裕で爆走することができました!
訪れました一乗谷朝倉氏遺跡は、かなり以前の経由ルートの途中にあったのと、ブラタモリで放送された(2019/02)ので気になり見学することにしました。あっ!資料館では地元の街(京都)で有名な細川ガラシャが!
あとは、福井県内で北陸新幹線の建設工事が進んでおり、現状の状況を撮影して来ました。でも、エリアが非常に広大でスポットにて周遊撮影すると時間が足りない...(・Θ・;)アセアセ…
帰路は、またまた、国道367号線の全線走破をして来ました。
バイク総合走行距離:443km/出発5:30~帰宅(翌日)1:25
(撮影写真)
https://photos.app.goo.gl/Z1F97SAeBevrYiHk9
今回は標高の高い山岳エリアをやめて平野エリアを中心にバイクにて福井を周遊することにしました。
国道8号線(福井市周辺)は交通量が多かったですが、往復の経路は大型GW開けだったからなのかいつもより交通量が少なく、余裕で爆走することができました!
訪れました一乗谷朝倉氏遺跡は、かなり以前の経由ルートの途中にあったのと、ブラタモリで放送された(2019/02)ので気になり見学することにしました。あっ!資料館では地元の街(京都)で有名な細川ガラシャが!
あとは、福井県内で北陸新幹線の建設工事が進んでおり、現状の状況を撮影して来ました。でも、エリアが非常に広大でスポットにて周遊撮影すると時間が足りない...(・Θ・;)アセアセ…
帰路は、またまた、国道367号線の全線走破をして来ました。
バイク総合走行距離:443km/出発5:30~帰宅(翌日)1:25
この記事へのコメント